2003年4月前半

(4月15日)
 録画していたサンダーバードを見ました。初めて見ましたが、なかなかクオリティが高いんですね。驚きです。爆弾にちゃんと爆弾って書いてあるのは笑いましたが。その次のひょうたん島なんて…、やめておきましょう。ところで、ひょうたん島のテーマ曲って、モーニング娘。じゃないんですね。さらにLAST EXILEを視聴。地上波とは思えない出来の良さ。GONZO凄い。勢い余ってHPの会員になってしまいました。このクオリティを是非維持して欲しいものです。
(4月14日)
 どうも、朝から眠い。ホームセンタに針金などを買いにいったのですが、歩くのをやめてその場で寝てしまいたいような気分でした。この日記を書いている今も、もの凄く眠い。春眠暁を云々と関係があるのかな? ま、一番の原因は「やることがない」でしょう。

 腹の調子がおかしいことを考えると、もしかしたら風邪をひいたのかもしれません。半袖で寝たのが悪かったのかな?
(4月13日)
 競馬の桜花賞。実は昨日のK藤氏との用事はこれです(早速ネタバレ)。競馬の結果はというと、惨敗です。馬連ボックスで2、4、12、それと馬連で11-17と全部で4点、各500円で計2000円買いましたが、
2番 メイプルロード 出走取消
4番 チューニー 12着
11番 オースミハルカ 6着
12番 チアズメッセージ 17着
17番 ワナ 15着
と、もう散々。1000円の返還がありますが、電車賃で相殺されてしまうので諦めます。

 妄想科学シリーズ ワンダバスタイルとかいうのを見てみましたが、とりあえずOPの曲は好きです。さて、何故こんな書き込みをしたのだろう。
(4月12日)
 久し振りにK藤氏に会いました。何をしたかは秘密。で、その後、アニメイト越谷店へ。大宮よりこっちのほうが近いから便利かも。宇都宮のように広いとなお良いのですけどね。大宮も越谷も狭い狭い。ま、いいや。兎に角、そこで『NEON GENESIS EVANGELION 01 TEST-TYPE』を購入。映像特典のフルサイズOPは鳥肌ものでした。
 機動戦士ガンダムSEEDのOPとEDが変わりましたね。特にOP映像はとても気になる内容です。新型ガンダム3機はイザーク達が乗り換えるんじゃないんですね。またアクのつよい奴等が出てくるのか。ストライクにムウが乗るというのも驚き。キラ×ラクス、アスラン×カガリは決定的っぽいし。ま、いろいろ伏線を引いているようですね。本編のほうではSEEDについて微妙に触れていましたね。要するにキラは優秀ということでしょ?
(4月11日)
 閉鎖のつもりでしたが、今日から復活。何があったかは内緒。

 とりあえず昨日までは郡山に居ました。ネットもないしTVチャンネルの少なく、もの凄く暇でした。1週間アニメを見れなかったので、僕の精神はかなりのダメージを受けています。『NOIR』の初回版DVD8巻(ミレイユBOX)を手に入れられたのだけが救いです。See-Sawのアルバム「Dream Field」も購入。あっちには『まほろまてぃっく』のフィギュア付きや『ひめくりあずまんが』『あずまんが』がかなり残っていました。やっぱ田舎ですねえ。

 今日は金曜日。勿論本屋へ。『スパロボ』が欲しいなあ。『Newtype』を買って帰宅。今日はこれからネット三昧です。

 『哲学者の密室』は来週までに読みきりたいなあ。
(4月1日)
 またL/Rの最終回を見ました。あのシーン、ロウは写真立てでナイフを防いだんですね。やっと気付きました。なるほど、ハッピィエンドだったみたい。ただ、あれなら納得です。二人の見事なコンビネーションを見せつける演出。素晴らしいです。で、その後はNOIRのサントラを久し振りに聞きました。鳥肌が立ちっぱなし。改めて良い曲だと認識しました。「canta per me」「lullaby」「salva nos」「secret game」「in memory of you」「killing」「a farewell song」「indio」「エム・モア」「秘密」「love」「幻想楽園」がベスト12です。10じゃないのは、12のほうが約数が多いから。ま、気まぐれです。
●次のページを読む(4月後半)
●前のページを読む(3月後半)
●猫を脱ぎかけている雑記のトップにもどる
●1つもどる